[リストへもどる]
一括表示
タイトルアクセスのフォーム入力
記事No2033
投稿日: 2006/02/15(Wed) 07:19
投稿者元山+千葉県
昨日、ようやくアクセスのフォーム入力に取り組みはじめました。
といっても、普段の生活が仕事に追われ、かめさんの歩みのような
状況です。

なぜアクセスか?というと当方扱うデータ件数が多く、たとえば
名前をフォームのウィンドウをつかいたいと思っても、データが
ソートされていてインデックスを作成しなければなりません。
18万件ちかくになったデータですので、日常的にソートするのは
無理なのです。

ところでPIPSで作ったフォーム入力がやりたいことといおうか
モデルがあり、これをまずアクセスだとどうなるのか?と
いう視点で機能を探します。

ですからMSG、メッセージの表示のしかたがどうなるかと
いうことを探しました。

手元のアクセスの本でフォームの説明のところを読んだの
ですが、これが意外なことにでてこないのですね。
ちまたには、アクセスの本はあふれて(?)いるので、もっと
探すか、柏木さんのいうようにインターネットの検索機能
を上手に利用するかですね。

PIPSユーザーの視点からの攻め方(?)といおうか
マスターのポイントというのがあるのかな?というのが
昨日感じた感想です。

元山より

タイトルRe: アクセスのフォーム入力
記事No2049
投稿日: 2006/02/20(Mon) 21:12
投稿者おおね 八王子
<アクセスでのメッセージボックスについて>
(1)「アクセスの通常の作業でできない部分をどうするか」、ということのようですから、VBAの世界と思います。
(2)
イ)VBA For Accessの参考書には関数のひとつとして掲載されていると思います。
(私は、VBA For Excelを何冊か持っていますが)。
ロ)Accessの参考書でも、プログラマーレベル用の厚い参考書には、後段にVBA For Access があると思います。
(厚いと、読むのがいやになりそうですが)
勉強されるなら、イ)とロ)を入手されるのがいいと思います。
 
(3)ちなみに、ヘルプで「MsgBox」を入力検索すれば、説明がでてきますか・・・・それだけでは、使い方が今ひとつわからないように
思います。

おおね



> 昨日、ようやくアクセスのフォーム入力に取り組みはじめました。
> といっても、普段の生活が仕事に追われ、かめさんの歩みのような
> 状況です。
>
> なぜアクセスか?というと当方扱うデータ件数が多く、たとえば
> 名前をフォームのウィンドウをつかいたいと思っても、データが
> ソートされていてインデックスを作成しなければなりません。
> 18万件ちかくになったデータですので、日常的にソートするのは
> 無理なのです。
>
> ところでPIPSで作ったフォーム入力がやりたいことといおうか
> モデルがあり、これをまずアクセスだとどうなるのか?と
> いう視点で機能を探します。
>
> ですからMSG、メッセージの表示のしかたがどうなるかと
> いうことを探しました。
>
> 手元のアクセスの本でフォームの説明のところを読んだの
> ですが、これが意外なことにでてこないのですね。
> ちまたには、アクセスの本はあふれて(?)いるので、もっと
> 探すか、柏木さんのいうようにインターネットの検索機能
> を上手に利用するかですね。
>
> PIPSユーザーの視点からの攻め方(?)といおうか
> マスターのポイントというのがあるのかな?というのが
> 昨日感じた感想です。
>
> 元山より

タイトルRe^2: アクセスのフォーム入力
記事No2052
投稿日: 2006/02/21(Tue) 10:01
投稿者高橋@千葉県
> <アクセスでのメッセージボックスについて>
> (1)「アクセスの通常の作業でできない部分をどうするか」、ということのようですから、VBAの世界と思います。

ここでいきなりVBAの世界へ行くのは勘弁してください。

(1)元山さんが問題提起の中で言っている「MSG、メッセージ」とは、
PIPSのフォーム入力での用語をふまえてのことだ、と理解されていますか?

(2)Accessの中でメッセージを処理する機能はたくさん考えられます。
その中の1つの候補として「MsgBox」を挙げられるならわかりますが、
「メッセージ」即「MsgBox」という発想は、プログラミング言語しか念頭
にない為と思います。まず、Excel、Accessの「本体」がわかってからの
「言語」だと思いますが、いかがでしょうか?
いろいろの言語ばかり追っかけられているようですが、ちょっと立ち止
まって、ソフト本体の「文化」を味わって見られたらどうでしょう?

外国人が日本文化を知らないで、日本語文法だけ習ったら、「Good
Morning!」の代わりに「良い朝!」と挨拶する、といった愚を犯して平然
としていることでしょう。

タイトルRe^3: アクセスのフォーム入力
記事No2054
投稿日: 2006/02/21(Tue) 14:50
投稿者おおね 八王子
(1)<<元山さんの「フォーム入力がやりたい・・・ですからMSG、メッセージの表示のしかたがどうなるかということを探しました。・・見当たらない・・> >について:
 「PIPSフォームのMSG文をよく知らない状態で」、そのとおりですので、確かに、私のコメントは、ヤブニラミであったかな、と思います。
 
(2)15日に投稿があり、コメントできる能力のありそうな方のどなたからも、20日まで、なにもコメントがないので、さみしいなと思い、また、このテーマになら、私も参加できそう、元山さんの参考になればとの思いで、「この掲示板」で初めて発言させて頂いたものです。

(3)<PIPSフォームでのメッセージ(MSG)とは>、
本によると項目情報の拡張機能のひとつ、カーソルが項目位置にきたとき、表示するメッセージ(具体例:「コードを入力して下さい(数字3桁)」・・・から推察すると、
「MSGとは、項目入力のための、注意・参考のガイド表示、の機能・」・・と理解するのが、正しい受け止めになるのでしょうね。

(4)<もしそうとすれば>
(これは、元山さんへの修正コメントですが)
1)抽象的ながら、アクセスのないし、VBでのフォーム事例にいくつか触れるとその機能はどこかで出現する・・とでも言うのが答えなのでしょうか。
(メッセージボックスなどにその機能を負わせることは、まずないでしょうから)
2)直接的にいえば、アクセスでの道具「ラベル」ないし「テキストボックス」でその機能を負わせる、とでもいうのがピタリかなと思います。

タイトルRe^4: アクセスのフォーム入力
記事No2055
投稿日: 2006/02/21(Tue) 22:37
投稿者高橋@千葉県
> (2)15日に投稿があり、コメントできる能力のありそうな方のどなたからも、20日まで、なにもコメントがないので、さみしいなと思い、

確かにさみしい事はさみしいです。

私が書き込みを躊躇した理由は、元山さんの書き込みが単なる報告の段階
で、本当にヘルプが必要になったら、もう一度もっと具体的な内容で質問
されると判断したためでした。考えられるあらゆる回答を網羅しようとし
たら、ひとつの小論文になってしまいます。それに、ここはPIPSの広場な
ので、ほかのソフトの情報にやたらとスペースを取ってしまうのは、やは
り抵抗を感じる会員がまだまだ多いと思います。

元山さんの要求条件がはっきりせず、このままでは答えるに答えられませ
ん。元山さんは、見かけによらず頑固で、ご自分の要求したいことに寸分
違わない回答を要求されます。
そこで、今回は考え直して、次のような情報を提供することにしました。

元山さんのご子息が購入されたと聞いていた書籍の中に、技術評論社刊
「Access2000 表現百科500」があったはずです。このなかに、回答があ
るように思います。私の持っている「Access2002 表現百科850」の中の
例題名を記しますので、これを頼りに探してみてください。

=「Chapter 2 フォームを使う」から=
033 ポップヒントテキストにデータを表示する。
034 入力エラーでオリジナルのエラーメッセージを表示する。
060 コントロール上にマウスカーソルがあるときに文字列を表示。
144 コントロールがアクティブになった時にステータスバーに文字列を表示する。
=「Chapter 6 モジュールを使う」から=
123 見やすい位置にガイドメッセージを表示する。
140 メッセージを表示する。
141 入力を求める。

140 でPIPSのフォーム入力機能の「MSG」を実現できると思いま
す。ここでは、必要に応じてメッセージを書き込んだり消したりしていま
す。以前に私が紹介した方法は、根本は同じですが、「可視」プロパティ
をyes/noで切り替えて、見せたり見えなくしたりする方法でした。

140 が、おおねさんが紹介されたMsgBoxです。

タイトルRe^5: アクセスのフォーム入力
記事No2056
投稿日: 2006/02/21(Tue) 22:44
投稿者高橋@千葉県
またまた、誤記をしてしましました。

> 140 でPIPSのフォーム入力機能の「MSG」を実現できると思いま
> す。

この 「140」 は 「123」 の誤りです。読み替えてください。

タイトルRe^5: アクセスのフォーム入力
記事No2057
投稿日: 2006/02/23(Thu) 00:20
投稿者おおね 八王子
> 私が書き込みを躊躇した理由は、元山さんの書き込みが単なる報告の段階> で、・・・と判断したためでした。

その判断が正しいかな、と今感じています。私が書き込むような
答えは、多分求めておられなかったものと。
なぜなら、その程度のことは息子さんに聞かれればすぐ
わかることでしょうから。
息子さんの存在を落としていました。

ただ、ヤブニラミで、会話が一部すすんでも、この「広場」の活性化には、プラスではあろうと考えています。

タイトルRe^5: アクセスのフォーム入力
記事No2059
投稿日: 2006/02/23(Thu) 17:42
投稿者元山@千葉県
仕事に追われ、返事が遅れました。
大根さん、高橋さん、ありがとうございます。

ただ、最初の書き込みは高橋さんの指摘のように、フォーム入力で
かなり「前メッセージ」を使い、入力ルールに関しての注意を促して
きたものですから、ぱらぱらとめくったACCESSの本で(5〜6冊)
見つからなかったのが、意外だったといおうか、おどろいたという
単純な感想を書き込んだものだったのです。

それと、そういう意味ではフォーム入力使いのPIPSユーザーにもっと
楽する方法のポイントがありそうという感想でした。


> 元山さんは、見かけによらず頑固で、ご自分の要求したいことに寸分
> 違わない回答を要求されます。

え、そんなことないですよ。

具体的には今回の例題は名前の項目でした。
名前の入力にきたら、「姓と名の間に半角スペースをあける」という
注意を表示させ、次の項目に移動したらこのメッセージ文は不必要
なので消えるという機能を探したのです。

がんこでないという証拠は、こういう機能が簡単にみつからなかったので
「いや、ACCESSではこういうニーズがないのか?」
「ないとしたらACCESSではどういう形になるのか」
「名前という項目を「姓」と「名」に別々に入力させて、あとで間に
半角スペースを挟み込んで結合させればメッセージ文にこだわることが
ない」
「いや、やはり「姓」「名」を別個の項目にするより、ひとつの項目
にしたほうが便利」とか、

どこらへんで妥協すべきかと、心はあれこれと迷います。

で、見つかったようなのですが、確証を得てから「こういう方法があった」と書き込したいのですが、なにしろ「亀さんのあゆみ」なもんで... (^_^;)

> 元山さんのご子息が購入されたと聞いていた書籍の中に、技術評論社刊
> 「Access2000 表現百科500」があったはずです。このなかに、回答があ
> るように思います。

この本は一番むずかしいそうな感じがして、当分使わないだろうと
判断して我孫子の事務所に保管していました。
本日、予定変更で事務所に入り、ようやく手にしました。

元山より

タイトルRe^6: アクセスのフォーム入力
記事No2067
投稿日: 2006/03/03(Fri) 17:21
投稿者元山@東京

> > 元山さんは、見かけによらず頑固で、ご自分の要求したいことに寸分
> > 違わない回答を要求されます。
>
> え、そんなことないですよ。

と、いいつつ、不思議でならなかったのです。

MSG文を前処理でつかっていました。
入力ルールを教えるのは面倒だし、いちいちマニュアルを見に
いけというのもなんだし、(そもそもマニュアルは作りたくない)
という動機からナビゲーション的な使い方なので、このテクニック
がつかえないとなるとどうなることやらと不安もありました。

ざっと調べて10本以上。その一部です。

02> COLOR(R),[17,05],"会社名のフリガナを半角カタカナ で入力"
<04> COLOR(R),[10,03],"【例】の項目に 新規データ=[*] 得意先コード訂正=[0]"
<06> COLOR(R),[10,05],"1=企 2=官 3=学 4=団 5=病 6=個 7=書 8=外国 (変更はキャンセルしてから入力) "
<08> COLOR(R),[30,06],"姓と名の間を半角1桁あけて 半角カタカナで入力"
<07> COLOR(R),[10,14],"申込は 1=同人 2=別人 3=異住所(請・受講証同) 4=他社(請・受講証別) "
<03> COLOR(R),[17,20],"1=〒(送料) 2=雑収入";
<09> COLOR(R),[08,24],"この入力でOKは=エンタキー 他のセミナーも同時申込は=[0] ";
<05> COLOR(R),[20,20],"1=1, 2=0.95, 3=0.9";
<11> COLOR(R),[40,05],"該当データない時は【会社】の項目に [*]を入力";

この内容を確認したら、「コンボボックス」や「リストボックス」
に機能の役割がチエンジできるということに気がつきました。

さらに上記の機能を使う必要のない、ただのコメント文は
ACCESSの担当者のフォームを確認したら、画面に注意事項の
コメントが掲載されていました。

ACCESSですと、フォントや文字の大きさが指定できるので、長い
文章は小さくしての表示が可能だったのですね。

なるほどと、いまさらながら発想の違いを実感。

PIPSのMSG的な操作ですが、ある程度は見つかりました。
ただ画面での表示位置を指定したいのですが、この方法がわから
ず、調べている途中です。(やはり、頑固ですね)


インターネットで同じことをやりたい人の質問の投稿を見つけま
した。
この人も書籍代に2万円くらい費やしたが、見つからなかったので
質問というぼやきのコメントがありました。
(純粋なACCESSのユーザーです。???)

元山より

タイトルRe^7: アクセスのフォーム入力
記事No2072
投稿日: 2006/03/07(Tue) 07:59
投稿者おおね 八王子
>>
(1)
> この内容を確認したら、「コンボボックス」や「リストボックス」 に機能の役割がチエンジできるということに気がつきました。
> さらに上記の機能を使う必要のない、ただのコメント文は
> ACCESSの担当者のフォームを確認したら、画面に注意事項の
> コメントが掲載されていました。
>
・・・・その他では、入力規制でイレギュラー入力を排除してゆくということでしょうか。

(2)

<08> COLOR(R),[30,06],"姓と名の間を半角1桁あけて 半角カタカナで入力"
の部分での経験:(参考までの関連情報)

1)入力は、楽だといいですね。
富士通デスクトップマシン(Win95)で作って頂いたソフト
(VB使用)を、将来的な対応を考慮し、NEC機(WIN2000)への
バージョンアップを図って頂いたところ、富士通マシンでは、
「ローマ字カナ(半角)入力」を指定すると、最後のカナ文字が書き込まれた後、ワンタッチで、次のセル(テキストボックス)へ移行
ができていたのが、(文字の確定を含めた)ツータッチでないと移行ができないことがわかり、
「不備」を指摘したことがありました。

2)ところが、WINに標準装備の・・IME(日本語変換ソフト)では、どうも不可能、とのことで、私もあきらめ、
富士通機(ワープロはPC用オアシス搭載)に使用されていた、
日本語変換ソフトを捜すことにしました。

3)その結果、開発は、ストップしていたが、WIN2000対応版までできているということがわかり、別の取引業者から、
その日本語変換ソフトを取り寄せてもらい搭載したことがありました。(好みでどちらの方法でも作業ができるように)

ツータッチ.頻度だ高いと煩わしい。ワンタッチ化へ。
で、行ったことです。



タイトルRe: アクセスのフォーム入力
記事No2050
投稿日: 2006/02/20(Mon) 22:02
投稿者おおね 八王子
<アクセスでのメッセージボックスについて>(補足)
次のように作業されるとよろしいと思いましたが。
(1)先にフォームをデザインする。
(2)別に、VBA For Accessの本で、メッセージ関数の使い方(構文)を大体理解する。
(3)アクセスのメニューから、
ツール⇒マクロ⇒VBEへ入る。
そこで、目的とする、コード部を開き、メッセージを入れたい位置に、MsgBox文を挿入する
(返り値、を求めるときは、先に、変数の宣言が必要になりますが)
(4)MsgBox文の使い方をより詳しく知りたいときは、そのとき「ヘルプ」を覗いてみる。
(「アクセスのVBA」も、多分「エクセルのVBA」とつくりが相似形と思われますので)

おおね





> 昨日、ようやくアクセスのフォーム入力に取り組みはじめました。
> といっても、普段の生活が仕事に追われ、かめさんの歩みのような
> 状況です。
>
> なぜアクセスか?というと当方扱うデータ件数が多く、たとえば
> 名前をフォームのウィンドウをつかいたいと思っても、データが
> ソートされていてインデックスを作成しなければなりません。
> 18万件ちかくになったデータですので、日常的にソートするのは
> 無理なのです。
>
> ところでPIPSで作ったフォーム入力がやりたいことといおうか
> モデルがあり、これをまずアクセスだとどうなるのか?と
> いう視点で機能を探します。
>
> ですからMSG、メッセージの表示のしかたがどうなるかと
> いうことを探しました。
>
> 手元のアクセスの本でフォームの説明のところを読んだの
> ですが、これが意外なことにでてこないのですね。
> ちまたには、アクセスの本はあふれて(?)いるので、もっと
> 探すか、柏木さんのいうようにインターネットの検索機能
> を上手に利用するかですね。
>
> PIPSユーザーの視点からの攻め方(?)といおうか
> マスターのポイントというのがあるのかな?というのが
> 昨日感じた感想です。
>
> 元山より

タイトルRe: アクセスのフォーム入力
記事No2051
投稿日: 2006/02/21(Tue) 07:35
投稿者柏木@東京都
参照先http://www.pips.gr.jp
元山さん

> ちまたには、アクセスの本はあふれて(?)いるので、もっと
> 探すか、柏木さんのいうようにインターネットの検索機能
> を上手に利用するかですね。

例えば、こんなサイトがありますね。

http://msac.parfe.jp/

柏木@東京都

タイトルRe^2: アクセスのフォーム入力
記事No2064
投稿日: 2006/02/27(Mon) 13:34
投稿者元山@千葉県
柏木さんへ:情報ありがとうございました。

このサイトもわかりやすいですね。
「魔法使いの開発工房」
女性が運営していて。わかりやすい解説です。
しかし、これが身に付かないとはどういうことでしょう?! (^_^;)
http://www.mahoutsukaino.com/>

元山より