[リストへもどる]
一括表示
タイトル変数のCLEARが悪いのか?
記事No2371
投稿日: 2007/07/24(Tue) 13:45
投稿者佐藤
どなたかお解かりになられる方いらっしゃいますか?

つい最近ですが、オートを走らせると途中でエラーで止まります。

「キャビネット使用中か、データ異常です
   エラー=106(C/PIPSDATA,77)」

通常エラーで止まる場合はAUTO登録名の何行目という表示で
止まると思いますが、キャビネット名で次の番号が毎回違う数に
なり、又、キャンセルして同じオートを走らせると完了してしま
います。

エラーの意味するところは何なのか教えてください

タイトルRe: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2372
投稿日: 2007/07/25(Wed) 00:07
投稿者大岡   <moooka2@mail.bbexcite.jp>
大岡より

私のメモにはERR106に
「変な文字をいれると」との添え書きがあって
 意味するところ、プログラム上になにかのケバ
 があると出るようです。
 PIPSには何も悪くは無いとして、ようくチェツクとて
 下さい。キャリッジリターンがかく行末にあるかどうかが
 臭いですね。


>    エラー=106(C/PIPSDATA,77)」
>

タイトルRe^2: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2373
投稿日: 2007/07/25(Wed) 11:26
投稿者佐藤
>    エラー=106(C/PIPSDATA,77)」

エラーメッセージ解説書では

原因1:指令名や指令のなかの手順に誤りがあります
対策1:エラーの原因をエラーメッセージに表示しますので
    確認してください。
原因2:入力データが正しくありません。
対策2:変数の型に一致したデータを入力してください。

原因3:IF文のTHENやELSEの後にCSなどの
    通常の指令は使用できません。
対策3:GOTO文で別の行に飛ばしてから通常の指令を
    実行してください。

疑ったのは変数ですが、どうしてAUTO名,行数ではなくて
キャビネット名,数字なのか?

その数字が意味するものが何なのか、又AUTO文の何処で
エラーなのかがわからないことです。

タイトルRe: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2374
投稿日: 2007/07/25(Wed) 11:34
投稿者MOTOYAMA@東京
> どなたかお解かりになられる方いらっしゃいますか?
>
> つい最近ですが、オートを走らせると途中でエラーで止まります。
>
> 「キャビネット使用中か、データ異常です
>    エラー=106(C/PIPSDATA,77)」
>
>
> エラーの意味するところは何なのか教えてください

佐藤さん:こんにちわ
当社ではよくでます。

まず、考えられるのはこのメッセージは文字通り「キャビネット
使用中」なのです。
ネットワークでどなたかが使用していませんか?
あるいは、佐藤さんがPIPSを2本使用して、一方からあるキャビネットに参照にいくが、そのとき、SORTの最中だったり、フォームを
使っている最中だったら、上記のメッセージがでます。

タイトルRe: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2375
投稿日: 2007/07/25(Wed) 20:45
投稿者大岡   <moooka2@mail.bbexcite.jp>
大岡より

> どなたかお解かりになられる方いらっしゃいますか?
>
>    エラー=106(C/PIPSDATA,77)」
>
まだ解決していないようですね。

テレサから言われたこと思い出します。
事例は全く違うものですが、

同じ動作が、再現できる
FDを作って、郵送してくださいと言われました。

 で作り出したら、自分での欠陥がわかりました。
テレサに感謝しております。


 

タイトルRe^2: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2376
投稿日: 2007/07/26(Thu) 11:25
投稿者佐藤
ごぶさたしています。

まず、私のパソコンにアクセスしてPIPSのフォルダを
コピーダウンロードする時は一言許可を求めてから
やらせています、又 PIPSは2本使用していません。

ということは原因は???。

そもそも何故エラー番号の後が キャビネット名,数字なのか
そして毎回この数字が変わるのか?
もう一度AUTOを走らせると何事もなかったかのごとく
終了するのか?

これはもう一度再インストールしかないか・・・・

タイトルRe^3: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2377
投稿日: 2007/07/26(Thu) 11:43
投稿者MOTOYAMA@東京
> ごぶさたしています。
>
> まず、私のパソコンにアクセスしてPIPSのフォルダを
> コピーダウンロードする時は一言許可を求めてから
> やらせています、又 PIPSは2本使用していません。
>
> ということは原因は???

後、当社でこのメッセージがでた事例で記憶があるのは、
自動バックアップソフトを購入、インストールしたところ
でたと記憶しています。
(あるいはPIPSがフリーズした状態になったかどちらか)
そのため、このソフトとPIPSの相性が悪いためバックアップ
ソフトはお払い箱にしました。

ようするに自動バックアップしている最中に、気がつかずPIPSを
動かしているとバッティングしてしまうケースがあるということ
です。


> そもそも何故エラー番号の後が キャビネット名,数字なのか
> そして毎回この数字が変わるのか?
> もう一度AUTOを走らせると何事もなかったかのごとく
> 終了するのか?
>
> これはもう一度再インストールしかないか・・・・

タイトルRe^4: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2378
投稿日: 2007/07/26(Thu) 11:56
投稿者MOTOYAMA@東京
>
> > そもそも何故エラー番号の後が キャビネット名,数字なのか
> > そして毎回この数字が変わるのか?
> > もう一度AUTOを走らせると何事もなかったかのごとく
> > 終了するのか?
> >
> > これはもう一度再インストールしかないか・・・・

キャビネット使用中ですのメッセージは日常的に経験している
ため、エラー番号がでているかの記憶がないのです。


佐藤さんのプログラムの内容ですが、エラーで落ちるところの
作業がなにをしているかですよね。
(単にエラー番号ではなく)

また、最近パソコンの調子が悪くて、PIPSを再インストールした
ような報告がメーリングリストにあったと記憶しています。

場合によっては、この再インストールがどのようにしたかの
確認ですね。

用は、PIPSを再インストールする前に、周辺まわりの確認を
すべきだと思います。

タイトルRe^5: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2380
投稿日: 2007/08/09(Thu) 09:04
投稿者佐藤
> 佐藤さんのプログラムの内容ですが、エラーで落ちるところの
> 作業がなにをしているかですよね。
> (単にエラー番号ではなく)

昨日PIPSを完全にアンインストールをして関係する
フォルダ類も消しこみ、インストール作業をしようと、この
ホームページからダウンロードをしようとしたらダウンロード
がアクセスできませんでした。仕方がないので
ベクターから取り込みをして再度インストールして、
まずは1頁ずつキャビネットを作成してそこに
バックアップしてあったPCからDRCINF以外をコピー
しました。

結果は、やはりキャビネットエラーで止まり、そのエラー内容は

「エラー106 PIPSDATA,61」

この61が意味する数字がやはり解りません。
少しずつ検証作業でつぶしていくしかないようです。

タイトルRe^6: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2381
投稿日: 2007/08/09(Thu) 15:14
投稿者大岡   <moooka2@mail.bbexcite.jp>


大岡より
> まずは1頁ずつキャビネットを作成してそこに
> バックアップしてあったPCからDRCINF以外をコピー
> しました。
>
> 結果は、やはりキャビネットエラーで止まり、そのエラー内容は
>
> 「エラー106 PIPSDATA,61」

この方法は以前キャビネットCが私の変な操作で動かなく成ったとき
柏木さん丸岡さんより、ご親切丁寧なご指導があって、見事に
復活したのと、似ていると思います。完全に復帰したのです。

 エラー106を含めて複写したのでありましょう。
ご苦労なことですが、PIPSの基本はしっかりとしていることの
示しでしょう。

 いかがなものですか、プログラムの目的をしっておられる
佐藤さまが、「新規にプログラムを作る」ようにしたら
問題解決になるかも知れません。

 佐藤さんのヘルプは皆さんきいていますが、誰も体験していないので、返事のしようがない、といった所でしょう。

 お役にたたず済みません。
大岡


    

タイトルRe^6: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2383
投稿日: 2007/08/09(Thu) 15:41
投稿者MOTOYAMA@東京

> ベクターから取り込みをして再度インストールして、
> まずは1頁ずつキャビネットを作成してそこに
> バックアップしてあったPCからDRCINF以外をコピー
> しました。
>
> 結果は、やはりキャビネットエラーで止まり、そのエラー内容は
>
> 「エラー106 PIPSDATA,61」
>
> この61が意味する数字がやはり解りません。
> 少しずつ検証作業でつぶしていくしかないようです。

佐藤さん:ごめんなさい。エラソーなこと書きますが
佐藤さんが再インストールするとの
書き込みを読みましたが、たぶんだめだろうと判断していました。

ただ、手順としては、WINDOWSの機能でコピーされたのですよね?

私が佐藤さんの立場でしたら、LT;Iでインデックス索引を確認
します。
そしてこんどはPIPSのキャビネット内のインデックスファイルが
LT;Iと同じかどうかの確認ですね。

不要なものがあるなら削除します。
(ただ、インデックス絡みで佐藤さんのようなエラーメッセージ
がでると思わないのですが)

あとはSORTエリアの確認とか、PIPSの大回り(?)の設定確認
ですね。

佐藤さんもすでにこの辺は確認済みとおもわれますが、ここまで
確認されたら、あとはプログラム内容の検証になると思われます。

お役にたてなくて、申し訳ありません。

タイトルRe^7: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2384
投稿日: 2007/08/11(Sat) 10:29
投稿者大岡   <moooka2@mail.bbexcite.jp>

> >
> > 「エラー106 PIPSDATA,61」
> >
> この61が意味する数字がやはり解りません。
> > 少しずつ検証作業でつぶしていくしかないようです。
>
>
> 私が佐藤さんの立場でしたら、LT;Iでインデックス索引を確認
> します。
> そしてこんどはPIPSのキャビネット内のインデックスファイルが
> LT;Iと同じかどうかの確認ですね。
>
> 不要なものがあるなら削除します。
> (ただ、インデックス絡みで佐藤さんのようなエラーメッセージ
> がでると思わないのですが)
>
おそらくインデックスで苦労したのは、私が一番でありましょう。
エラーの山を作りましたが、メッセージが頼りになりました。
 106には遭遇しません。
98ではメーカーサイドで深刻な欠陥を発見したもようです。
もう打ち止めにしたので、その公開もせずといった態度でした。
私は勝手に推察して、敵はインデックスにありと見なしました。
対策
1.インデックスのあるままでBIND-Dはしない。
2.IUSE状態は一個のみとする。
XPまでは引継ぎましたが、VISTAIについては、何も解りません。
 佐藤さんの事件については、特定のオートだけに出るようなので
そのオートは使わないが、一手でありましょう。

タイトルRe^8: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2386
投稿日: 2007/08/11(Sat) 13:50
投稿者長谷川 三島市   <hasegawa.masanobu@gmail.com>
>
> > >
> > > 「エラー106 PIPSDATA,61」
> > >
> > この61が意味する数字がやはり解りません。
> > > 少しずつ検証作業でつぶしていくしかないようです。
> >
> >
> > 私が佐藤さんの立場でしたら、LT;Iでインデックス索引を確認
> > します。
> > そしてこんどはPIPSのキャビネット内のインデックスファイルが
> > LT;Iと同じかどうかの確認ですね。
> >
> > 不要なものがあるなら削除します。
> > (ただ、インデックス絡みで佐藤さんのようなエラーメッセージ
> > がでると思わないのですが)
> >
> おそらくインデックスで苦労したのは、私が一番でありましょう。
> エラーの山を作りましたが、メッセージが頼りになりました。
>  106には遭遇しません。
> 98ではメーカーサイドで深刻な欠陥を発見したもようです。
> もう打ち止めにしたので、その公開もせずといった態度でした。
> 私は勝手に推察して、敵はインデックスにありと見なしました。
> 対策
> 1.インデックスのあるままでBIND-Dはしない。
> 2.IUSE状態は一個のみとする。
> XPまでは引継ぎましたが、VISTAIについては、何も解りません。
>  佐藤さんの事件については、特定のオートだけに出るようなので
> そのオートは使わないが、一手でありましょう。

仕掛中のオートプログラムで「エラー106 (D/TMPEXCAB:95)」
がこの数日発生しています。2回目以降を実行するとエラーは
なく結果も正しく行われています。
おっしゃる通りインデックスのあるままでCPP;KOBANMF;TMPKOBANMF/D;Y;
をしてそのあと、同様のインデックスを作成しなおしています。インデックス
を削除したあとCPPを実行するように修正してみます。

また同じオートプログラムで RINDEX KOBANMFでエラー終了しましたが、
D/KYOTU:をつけると正常になった場合がいくつかありました。

原因がみえたようです。ありがとうございました。

タイトルRe^9: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2387
投稿日: 2007/08/11(Sat) 17:48
投稿者佐藤

> 仕掛中のオートプログラムで「エラー106 (D/TMPEXCAB:95)」
> がこの数日発生しています。2回目以降を実行するとエラーは
> なく結果も正しく行われています。
> おっしゃる通りインデックスのあるままで

長谷川さんの現象は同じような気かします、でも私は
インデックスは掛けていません。

つい1〜2ヶ月前あたりから発生しているので、何処を
手直ししたのか、又はXPのバグか、他のインストール
したソフトのせいなのか・・・・。

タイトルRe^10: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2388
投稿日: 2007/08/12(Sun) 06:23
投稿者MOTOYAMA@千葉県
>
> つい1〜2ヶ月前あたりから発生しているので、何処を
> 手直ししたのか、又はXPのバグか、他のインストール
> したソフトのせいなのか・・・・。



私見ですが「XPのバグとか、他のインストールしたソフトのせい」
なのかは考えにくいと思っています。

昨日の例会でもこのケースに関して話がでましたが。
どこでプログラムのエラーがでるのか
「STEP ON」モードで確認されてみてはいかがでしょうか?

タイトルRe^10: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2391
投稿日: 2007/08/17(Fri) 22:33
投稿者大岡   <moooka2@mail.bbexcite.jp>
大岡より佐藤さんへ
やはりインデックスが臭いと思います。
インデックスの瑕疵はキャビネットに残りますので
そのプログラムはインデックス使用の有無に関わらず
瑕疵にさらされています。
 例えばiuseの状態で当該オートに入ったとき
自動でiendになるという95の仕様はあてになりません。
 前にも冷たいこと言ってしまったが、そのプログラム
のみが動くキャビネットを作ってみてください。
 恐らく旨く動くと思います。
これはfdで郵送できるでしょう。

> > おっしゃる通りインデックスのあるままで
>
> 長谷川さんの現象は同じような気かします、でも私は
> インデックスは掛けていません。
>

タイトルRe^10: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2392
投稿日: 2007/08/17(Fri) 23:35
投稿者大岡   <moooka2@mail.bbexcite.jp>
大岡より佐藤さんへ
インデックスは魔物です。一旦キャビネットがインデックスの瑕疵
を持ってしまうと、当該プログラムがインデックスの使用有無を
問わず瑕疵にさらされます。瑕疵のとり方は知りません。
 あらたなキャビネットに疎開して、しのいだこと、思い出されます。
 例えば、IUSEの状態で新たなオートに入れば自動でIENDするという95の仕様はあてになりません。
 メーカーが見放したPIPSです。これはじゃじゃ馬なのです。

 前に冷たいこと言ってしまって御免なさい。
 当該プログラムだけが動くキャビネットを作ってみてください。
恐らく旨く動くでしょう。
 CPPでデーターを移送して、106とはさよならしましょう。
これでも106がでるならFDにして郵送して下さい。


>
> 長谷川さんの現象は同じような気かします、でも私は
> インデックスは掛けていません。
>

タイトルRe^11: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2394
投稿日: 2007/08/20(Mon) 09:45
投稿者長谷川 三島市   <hasegawa.masanobu@gmail.com>
長谷川より大岡さんへ

解決したようにみえたインデックス関連の不具合がまだ
解決していませでした。オートプログラムでのIREAD〜の指令で(エラー
コードは控えることを怠りました)が発生,異常終了しました
(ここでは当該プログラム上で他のキャビネットよりバインダを当該キャビネットに
CPPしインデックスを作成しています)。確認のため、使用している変数を
表示するためDISP指令を直前にいれて再度実行すると正常終了してし
まいました。内容は正しい値が読み込まれていますが、恒久的なものかどうか不安です。

おっしゃる「当該プログラムだけが動くキャビネットを作ってみてください。」とはGOSUBのプログラムや使用するインデックスファイルなどを
当該プログラムにおいておくという意味でしょうか。



> 大岡より佐藤さんへ
> インデックスは魔物です。一旦キャビネットがインデックスの瑕疵
> を持ってしまうと、当該プログラムがインデックスの使用有無を
> 問わず瑕疵にさらされます。瑕疵のとり方は知りません。
>  あらたなキャビネットに疎開して、しのいだこと、思い出されます。
>  例えば、IUSEの状態で新たなオートに入れば自動でIENDするという95の仕様はあてになりません。
>  メーカーが見放したPIPSです。これはじゃじゃ馬なのです。
>
>  前に冷たいこと言ってしまって御免なさい。
>  当該プログラムだけが動くキャビネットを作ってみてください。
> 恐らく旨く動くでしょう。
>  CPPでデーターを移送して、106とはさよならしましょう。
> これでも106がでるならFDにして郵送して下さい。
>
>
> >
> > 長谷川さんの現象は同じような気かします、でも私は
> > インデックスは掛けていません。
> >

タイトルRe^12: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2396
投稿日: 2007/08/20(Mon) 11:49
投稿者大岡   <moooka2@mail.bbexcite.jp>
>大岡より長谷川さんへ
>
> 解決したようにみえたインデックス関連の不具合がまだ
> 解決していませでした。オートプログラムでのIREAD〜の指令で(エラー
> コードは控えることを怠りました)が発生,異常終了しました

 IUSEしてつかったらすぐIENDが宜しいとおもいます。
>
> おっしゃる「当該プログラムだけが動くキャビネットを作ってみ>てください。」
>
佐藤さんの事例は106キャビネト77 これが51 61 になったり
長谷川さんの事例は95でしたね。
 キャビネットにたいしてエラーが出ているのだから
そのキャビットから脱出せざるをえない、と思いました。
 長谷川さんはもう少し様子見でよいのでは

タイトルRe^13: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2397
投稿日: 2007/08/20(Mon) 14:57
投稿者長谷川 三島市   <hasegawa.masanobu@gmail.com>
長谷川より大岡様へ

RINDEX "KOBANMF",[X39,@工番 ],V29=@納期 ,V30=@実納期 ;
の指令が時折コード191で異常終了します。異常終了したあと
同じ実行を繰り返すと同様の異常終了が3回続いたことがありました。
そのあと、PIPSを立ち上げなおして当該オートを同様の条件(変更なし)
実行すると正常に終了しました。
また、PIPSを立ち上げなおしても異常終了のときは
WINDOWSXPを再起動して、おこなうと正常に終了しました。
納得がいきませんです。

> >大岡より長谷川さんへ
> >
> > 解決したようにみえたインデックス関連の不具合がまだ
> > 解決していませでした。オートプログラムでのIREAD〜の指令で(エラー
> > コードは控えることを怠りました)が発生,異常終了しました
>
>  IUSEしてつかったらすぐIENDが宜しいとおもいます。
> >
> > おっしゃる「当該プログラムだけが動くキャビネットを作ってみ>てください。」
> >
> 佐藤さんの事例は106キャビネト77 これが51 61 になったり
> 長谷川さんの事例は95でしたね。
>  キャビネットにたいしてエラーが出ているのだから
> そのキャビットから脱出せざるをえない、と思いました。
>  長谷川さんはもう少し様子見でよいのでは

タイトルRe^14: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2398
投稿日: 2007/08/20(Mon) 16:07
投稿者大岡   <moooka2@mail.bbexcite.jp>
大岡より長谷川さんへ
RINDEX WINDEX は4GであったのにTHE PIPSでなくって
Eバージョンで追加されました。
 WINDOWS98以降私は使うのをやめました。
はっきりとIENDしない様にみえたのです。
 以来クラシックに
IUSE IREAD ・・・・IENDを続けています。

>
> RINDEX "KOBANMF",[X39,@工番 ],V29=@納期 ,V30=@実納期 ;
> の指令が時折コード191で異常終了します。異常終了したあと
> 同じ実行を繰り返すと同様の異常終了が3回続いたことがありました。

タイトルRe^13: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2399
投稿日: 2007/08/21(Tue) 10:05
投稿者MOTOYAMA+千葉県
おはようございます。

先週、久しぶりにエラーがでました。エラーは106でした。
オート名、行番号が表示されています。
いつもつかっているプログラムで最近、修正した覚えがないので
もう一度、やりなおしたらOKでした。
このエラーがでた時、他の作業もしていたので、それがエラーの
原因だったのかと推理しています。

そこで、さらに推理して、

> 佐藤さんの事例は106キャビネト77 これが51 61 になったり
> 長谷川さんの事例は95でしたね。

このエラー番号は作業しているプログラムの行数だと思います。

ただ、佐藤さんの指摘されるように、キャビネット/番号はたしかに
おかしいのですが、エラーがでている以上、そこからの問題を
きりわけていくしかないと思います。

そして動いているプログラムが認識されなくなったというなら、
キャビネットを超えての作業だったら、オート起動パスは設定されて
いると前提して、
51、61行目あたりでのSTEP ONでの変数内容の確認になるのでは?

タイトルRe^14: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2400
投稿日: 2007/08/21(Tue) 10:55
投稿者長谷川 三島市   <hasegawa.masanobu@gmail.com>
おはようございます



先刻、オートのCPP,APD,SORTを記述した行で
コード110のエラーで異常終了しました。
原因3 原因5が106のエラーに似ているのではないかと思います。
再度実行しましたら、正常に行われました。
(異常終了する前のオート実行ではインデックス指令の記述の誤りで
異常終了しています。)
エラー内容と指令の種類との関係が理解できません。

おはようございます。
>
> 先週、久しぶりにエラーがでました。エラーは106でした。
> オート名、行番号が表示されています。
> いつもつかっているプログラムで最近、修正した覚えがないので
> もう一度、やりなおしたらOKでした。
> このエラーがでた時、他の作業もしていたので、それがエラーの
> 原因だったのかと推理しています。
>
> そこで、さらに推理して、
>
> > 佐藤さんの事例は106キャビネト77 これが51 61 になったり
> > 長谷川さんの事例は95でしたね。
>
> このエラー番号は作業しているプログラムの行数だと思います。
>
> ただ、佐藤さんの指摘されるように、キャビネット/番号はたしかに
> おかしいのですが、エラーがでている以上、そこからの問題を
> きりわけていくしかないと思います。
>
> そして動いているプログラムが認識されなくなったというなら、
> キャビネットを超えての作業だったら、オート起動パスは設定されて
> いると前提して、
> 51、61行目あたりでのSTEP ONでの変数内容の確認になるのでは?

タイトルRe^15: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2401
投稿日: 2007/08/22(Wed) 13:04
投稿者元山@東京
長谷川さん:おはようございます。
>
> 先刻、オートのCPP,APD,SORTを記述した行で
> コード110のエラーで異常終了しました。
> 原因3 原因5が106のエラーに似ているのではないかと思います。
> 再度実行しましたら、正常に行われました。
> (異常終了する前のオート実行ではインデックス指令の記述の誤りで
> 異常終了しています。)
> エラー内容と指令の種類との関係が理解できません。

申し訳ありませんが、私もエラー内容と指令の種類との関係は
よくわかりません。

RINDEXの使い方も、私の場合はIUSEが基本で、変数が足りなく
なって困った時、入川さんのプログラムの記述をヒントに
利用してみたという体験ですので、本格的にRINDEXを使って
いるわけではありません。

また、プログラムの記述も不明であり、作業内容もわからない
ため、一般論(?)での推理という限界があります。

ただ、エラー110の内容を確認しましたが、どうもファイルや
キャビネットのどこかが損傷しているよというメッセージのような
気がします。
傷ついたエリアに書き込みにいってエラーが発生している(?)

昔、バインダーの一部が壊れてG;P を繰り返すプログラムが
G;しても開けないというケースでエラーになったという体験が
あります。
このときは、ページが膨大なため、どのページがダメージを受けた
のかも確認できず、別のキャビネットをつくり、TRBでバインダー
を移動して、逃げた体験があります。

大岡さんの書き込みもこのような疑いをもっての判断で、まずは
ひとつのキャビネットでの処理で確認されてみては?という提案
をされているのだと理解しています。

タイトルRe^16: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2402
投稿日: 2007/08/23(Thu) 01:01
投稿者Yanada 茨城
元山さん 長谷川さん こんにちわ

> エラー110の内容を確認しましたが、どうもファイルや
> キャビネットのどこかが損傷しているよというメッセージのような
> 気がします。
>
> 昔、バインダーの一部が壊れてG;P を繰り返すプログラムが
> G;しても開けないというケースでエラーになったという体験が
> あります。
> このときは、ページが膨大なため、どのページがダメージを受けた
> のかも確認できず、別のキャビネットをつくり、TRBでバインダー
> を移動して、逃げた体験があります。


私も、元山さんがおっしゃっているのと同様に「キャビネットのどこかが損傷している〜」や「データが異常」と思います。
8月20日の長谷川さんの記事に「エラー191で異常終了」とありましたが、私もこの「エラー191(または182)」に何度か悩まされましたが
結局、下記のように新キャビネットを作りTRB等で対応しています。

1.指令INにて新キャビネット作成
2.指令TRBにて元キャビネットから新キャビネットに全バインダを
3.指令CPP/Aにてオートプログラムを元キャビから新キャビヘ
* 以降は新キャビネット上での操作
4.インデックス 再作成
5.必要に応じ MENUの処理やFUNC登録(新キャビネット指定
これで 新キャビネットにて再開。

なおエラー191や182は PIPSを稼動させたまま(INDEXあり)
パソコンの電源を切ったようなときに出るのではないかと思います。

タイトルRe^17: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2403
投稿日: 2007/08/23(Thu) 09:18
投稿者長谷川 三島市   <hasegawa.masanobu@gmail.com>
> 結局、下記のように新キャビネットを作りTRB等で対応しています。
>
> 1.指令INにて新キャビネット作成
> 2.指令TRBにて元キャビネットから新キャビネットに全バインダを
> 3.指令CPP/Aにてオートプログラムを元キャビから新キャビヘ
> * 以降は新キャビネット上での操作
> 4.インデックス 再作成
> 5.必要に応じ MENUの処理やFUNC登録(新キャビネット指定
> これで 新キャビネットにて再開。
>
> なおエラー191や182は PIPSを稼動させたまま(INDEXあり)
> パソコンの電源を切ったようなときに出るのではないかと思います。

YANADAさん 
おはようございます

じつは現在異常が起きている私の仕掛中のオートプログラムでの仕事ですが、
TRCで元キャビから新キャビ(ネットワーク上の他のP/Cに)を作り、
新キャビでオート(元キャビと全く同様の)を実行しています。
これをYANADAさんと同様のやりかた(IN-TRB-CPP/A-INDEX)
にかえてみます。

当該オートの中のRINDEX を IUSE ISEARCH IREADにすべて変更したあと、
そのオートを10回位同じ実行してエラーは出なかったのですがまたエラー110
がでました。これはプログラムミスによる(INDEX関連ではありません)
異常終了のあとでした。

タイトルRe^18: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2404
投稿日: 2007/08/23(Thu) 10:52
投稿者大岡   <moooka2@mail.bbexcite.jp>
大岡より

おめでとうございます。
106キャビネットには新バインダーがやはり良かったようですね。
キャビネットが変になるケースは元々あるようです。ソードのエラー
解説書のあるところには
「キャビネットから出来る限りデーターを取り出し、キャビネットは
使わないように」なんて書いてある所も見られます。
1.インデックスの掛かっているバインダーにはBIND-Dはしない。
2.IUSE して使ったら すく忘れずに IEND する・
3.RINEX などは使わない
がキャビネットをまもる原則であろうと思っています。
> > 2.指令TRBにて元キャビネットから新キャビネットに全バインダを

> 当該オートの中のRINDEX を IUSE ISEARCH IREADにすべて変更したあと、
> そのオートを10回位同じ実行してエラーは出なかったのですがまたエラー110
> がでました。これはプログラムミスによる(INDEX関連ではありません)
> 異常終了のあとでした。

タイトルRe^19: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2405
投稿日: 2007/08/23(Thu) 16:37
投稿者長谷川 三島市   <hasegawa.masanobu@gmail.com>
また 190(D/TMPEXCAB:55) の表現のエラーで異常終了しました。

このプログラムは1回前にDCの対象がないというエラーで異常終了
しています。2度目に現象を確認するため再度実行したら
このエラーです。3度目も同じエラーでした。4度目はPIPSをたちあげ
なおして実行すると起きませんでした(DCの対象がないという
エラーを再現できました)。
どうやら異常終了したあとにおかしなエラーでるのではないかと
思い始めました.....。因みにWINDOWS XP Professionalです。

> 大岡より
>
> おめでとうございます。
> 106キャビネットには新バインダーがやはり良かったようですね。
> キャビネットが変になるケースは元々あるようです。ソードのエラー
> 解説書のあるところには
> 「キャビネットから出来る限りデーターを取り出し、キャビネットは
> 使わないように」なんて書いてある所も見られます。
> 1.インデックスの掛かっているバインダーにはBIND-Dはしない。
> 2.IUSE して使ったら すく忘れずに IEND する・
> 3.RINEX などは使わない
> がキャビネットをまもる原則であろうと思っています。

タイトルRe^20: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2408
投稿日: 2007/08/24(Fri) 21:08
投稿者大岡 埼玉   <moooka2@mail.bbexcite.jp>
大岡より

> また 190(D/TMPEXCAB:55) の表現のエラーで異常終了しました。
>
これには遭遇しておりません。
勝手な想像になりますが、どこかのプログラムで、確実な
IENDをしなかったので、IUSEの残存が関わったのではないで
しょうか。ペアであることをくれぐれも、キープしてください、
 例の106と同じようなキャビネットエラーですね。
 脱出したらどうですか。
 

タイトルRe^21: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2409
投稿日: 2007/08/27(Mon) 11:49
投稿者長谷川 三島市   <hasegawa.masanobu@gmail.com>
> 大岡より
>
> > また 190(D/TMPEXCAB:55) の表現のエラーで異常終了しました。
> >
> これには遭遇しておりません。
> 勝手な想像になりますが、どこかのプログラムで、確実な
> IENDをしなかったので、IUSEの残存が関わったのではないで
> しょうか。ペアであることをくれぐれも、キープしてください、
>  例の106と同じようなキャビネットエラーですね。
>  脱出したらどうですか。
>

長谷川より大岡様

IUSE,IENDの関係はオートを徹底的に調べてみます
(仕掛中のオートは全てIUSE,IENDにかえました)。
また今後異常終了したオートで、IUSEをしていた場合、
IENDを終えているか否かを確認します。

ところで「脱出」とはどのようなことをしたらよい
のでしょうか。お教え頂ければ幸いです。 

タイトルRe^6: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2389
投稿日: 2007/08/16(Thu) 15:52
投稿者MOTOYAMA@東京
>
> 昨日PIPSを完全にアンインストールをして関係する
> フォルダ類も消しこみ、インストール作業をしようと、この
> ホームページからダウンロードをしようとしたらダウンロード
> がアクセスできませんでした。

情報、ありがとうございました。
TOPSのHPを確認しました。たしかにリンク先をたどっていくと
肝心のPIPSのダウンロードのところでエラーとなっていました。
TOPSにメールにてご確認いただきたいとお願いしました。
いつ修復されるか、ウォッチが必要ですね。

タイトルRe^7: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2406
投稿日: 2007/08/24(Fri) 09:19
投稿者佐藤
仕事上東京と専用回線で処理しているソフトが
グーグルのソフトが入っているとエラーをおこすので
コントロールパネルからプログラムの追加と削除で
削除したのですが、確かそのあたりからこの問題のエラー
が、現在も出ていません。
確かではないのですが、エラーがでなくなってほっとしています。

タイトルRe^8: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2407
投稿日: 2007/08/24(Fri) 10:25
投稿者長谷川 三島市   <hasegawa.masanobu@gmail.com>
> 仕事上東京と専用回線で処理しているソフトが
> グーグルのソフトが入っているとエラーをおこすので
> コントロールパネルからプログラムの追加と削除で
> 削除したのですが、確かそのあたりからこの問題のエラー
> が、現在も出ていません。
> 確かではないのですが、エラーがでなくなってほっとしています。

佐藤様

 私もグーグルの「ガジェット」、「デスクトップ」、「グーグルアース」等々
 インストールしたものを削除してみます。

タイトルRe^9: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2412
投稿日: 2007/08/28(Tue) 16:24
投稿者大岡 埼玉   <moooka2@mail.bbexcite.jp>
大岡より長谷川・佐藤さま

キビネットエラーのお友達が出来て、よかったですね
THE PIPSの寿命に関わる現象と見られます。
お二人で相談して、おとりまとめ頂きたく
お願い申し上げます。


> > 仕事上東京と専用回線で処理しているソフトが
> > グーグルのソフトが入っているとエラーをおこすので
> > コントロールパネルからプログラムの追加と削除で
> > 削除したのですが、確かそのあたりからこの問題のエラー
> > が、現在も出ていません。
> > 確かではないのですが、エラーがでなくなってほっとしています。
>
> 佐藤様
>
>  私もグーグルの「ガジェット」、「デスクトップ」、「グーグルアース」等々
>  インストールしたものを削除してみます。

タイトルRe^8: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2414
投稿日: 2007/09/03(Mon) 11:38
投稿者長谷川 三島市
> 仕事上東京と専用回線で処理しているソフトが
> グーグルのソフトが入っているとエラーをおこすので
> コントロールパネルからプログラムの追加と削除で
> 削除したのですが、確かそのあたりからこの問題のエラー
> が、現在も出ていません。
> 確かではないのですが、エラーがでなくなってほっとしています。

佐藤様

グーグルのソフトをすべて削除した結果、先週6日の間に
原因不明のエラーは一切起こりませんでした。
現在、既存の多数のオートプログラムの変更とデバグ中です。
IUSE,IENDを使わないインデックス指令がいたるところに
あり、プログラムミスによる異常終了は頻繁に起こしますが
それに関連する不明なエラーは起きていません。
私もほっとしています。
ありがとうございました。

タイトルRe^9: 変数のCLEARが悪いのか?
記事No2415
投稿日: 2007/09/04(Tue) 09:09
投稿者佐藤
自分のところもあれからは一度もエラーが出ていません。

間違いなく、googleですね。
インターネットをしていると自動でバージョンアップの
画面がいろいろ出てきますが、やみくもに更新するのは
考え物ということでしょう。

このごろは別の更新画面がでてきますが、キャンセルしています。

タイトルよかったらお試しください
記事No2422
投稿日: 2007/10/02(Tue) 08:07
投稿者伊藤@瀬戸   <itou3@alto.cside.ne.jp>
佐藤さん、長谷川さんこんにちは。

今お使いのPIPSはどこにインストールされているのでしょうか?
もし起動ディスク単独ならば以下のことをおためしください。

私はPUCではたびたび提案しているのですが
PIPSを独立した別ドライブでの作業をしています。

1)ハードディスクにパーティションをきり専用ドライブを作成する
2)USBコンパクトフラッシュメモリを追加し独自ドライブとする
3)フォルダで仮想ドライブを作成する。

インストール方法
いずれかのドライブに今作成済みのPIPSからTPSW、DRCINF、キャビネット(フォルダ)等をすべてコピーします。
コピーしたTPSWフォルダーの中のTpsw.exeを右クリックし 「送る」→「デスクトップにショートカットを作成」 でアイコンを作成します。このアイコンをダブルクリックするとPIPSが起動します。

注意すべき点はドライブレター(装置名)が変わっていますので作業装置名やプログラムのキャビネット指定で装置名に留意する必要があります。(省略してあればカレントドライブとして認識します)

理論的な裏付けはありませんが開発の止まったPIPSをこれからも使い続けるのならば検証する価値はあるかと思います。

タイトルRe: よかったらお試しください
記事No2423
投稿日: 2007/10/03(Wed) 11:30
投稿者長谷川 三島市

> 今お使いのPIPSはどこにインストールされているのでしょうか?
> もし起動ディスク単独ならば以下のことをおためしください。

伊藤様
こんにちは。

当方はTPSWはCドライブで、業務システムのバインダーはDドライブで
運用しております。
当方の場合、TPSWもDドライブに移しかえた方がよいということで
しょうか?

長谷川

タイトルRe^2: よかったらお試しください
記事No2424
投稿日: 2007/10/03(Wed) 14:42
投稿者伊藤@瀬戸   <itou3@alto.cside.ne.jp>
> 当方はTPSWはCドライブで、業務システムのバインダーはDドライブで 運用しております。
PIPSのプロパティでみるとその場合作業フォルダーがC:\tpswにあります。
Googleを外したらよかったとのことですので、常駐ソフトとバッティングしているのではないのかと?(素人考えですが)
ドライブが2つなのであれば仮想ドライブ作成の方法があります。よろしければメールをください。説明文をおくります