質問箱 No.11: 自由形式の表を表形式にするには
    ◇ 回答箱 No.11-1    早瀬 壮一     1995年01月 156号 P.
        ◇ 回答箱 No.11-2    丸岡 和正     1995年01月 156号
              ◇ 質問箱 目次へ
No.11    自由形式の表を表形式にするには 質問者
入川 精二
1994年12月
155号 P.14
 SS-NETなどパソコン通信でデータを受渡ししていると、その中に表が含まれている場合があります。元の表形式であっても、受け取ったデータでは自由形式になっているので、表データとしていろんな処理をしようとすると、まず表形式に変換する必要があります。
 下は丸岡さんの「拡張印刷プログラム」をダウンロードしたとき、プログラムに含まれていた表です。罫線はすべて化けています。また、CTXTでテキストファイルからPIPSに取り込むとき、SYSSETのCで「予備桁の有無」が"Y" となっていたため左端の罫線は3桁目になっています。
 これを表形式にかえるには、どのような手順でやればよいのでしょうか?

拡張印刷プログラム
No 項目名 現在値 参照値
1 用紙サイズ 66 (1〜12),(13-n) --->注
2 印刷する桁数 200
3 印刷する行数 60
4 左側余白桁数 0 [字数]
5 上部余白行数 0 [行数]
6 文字ピッチ 0 漢字全角[0],パイカ[1],エリート[2]
7 ページタイトル印刷 Y 有[Y],無[N]
8 デザイン・ページ
装置名/キャビネット名:バインダ名/ページ
9 ページ番号印刷 0 無[0],n(頁番号)
10 改ページ Y 有[Y],無[N]
11 ヘッド固定列 0 無[0],n(列番号)
12 行番号印刷 N 無[N],有[Y]
13 印刷部数 1 (1〜200)
14 表印刷モード N 無[N],有[Y]
15 連帳/単票 0 連帳[0],単票[1],CSF[2]
16 印字速度 0 標準[0],高速[1]
17 印字方向 0 双方向[0],片方向[1]
18 印刷開始制御

19 印刷終了制御

20 印刷対象行

21 印刷対象列



このページのTOPへ戻る