質問箱 No.67: USING R が効かないのは何故ですか?
No.67-3 |
USING R が効かないのは何故ですか? |
回答者 藤原 良允 |
1998年03月 194号 P.21 |
◆ No.67(1997年 12月号)の回答-03(自問自答)
入川さんが1月号に、高橋さんが2月号に、それぞれ回答を寄せてくださいました。有難うございました。高橋さんが指摘されたバグのような体験は私にもあり、若しかしたら「退化するパソコン」なのか?などと馬鹿なことを考えたりしました。
しかし、実際は入川さんご指摘の通りプリンターの電源が入ってなかったのです。全くお恥ずかしい限りです。ほんとに2日間悩んで質問箱に投稿したのです。仕事の上では、別途のプログラムを作り、支障なく対処していたのですが、暫くして、どうも気になり、投稿した原稿のソフトをテストしてみたら、今度は問題なく動くではありませんか。ナンジャコレハ・・・という訳で、いろいろ調べたら、プリンターの電源が入っていなかったということに気がつきました。既に遅し。原稿は印刷に回っている頃でしたから。
しかし、今回の経験で判ったことがあります。それは次のようなことです。
■以下いずれもプリンターの電源が入っていないときの話です。
- (1)USING R でYかNか入力して次に進む場合、いきなりプリンターの制御コードが書いてあると、ピッという音が出て先に進まない。
- (2)USING R でYかNか入力して次に進む場合、いきなりプリンターの制御コードを書かず、何か別の処理コマンドを書いて、いくつかの作業を実行すれば、先に進み、いよいよプリントプログラムに差し掛かり、そこでプリンターの制御コードに当たると、「プリンターを確認してリターンキーを押してください」との警告の表示が出るのです。(1)の場合は警告の表示が出ません。
- (3)そこで、私のような慌て者がパソコンを操作するかも知れないということを考え、問題のプログラムのような場合、適当な個所に、下記の警告文を挿入しておくことです。
以上、大変お粗末なお話しでした。
|
| |
戻る