質問箱 No.97: 「?」を使った入力で、回数が不確定な場合の自動化方法は?
    ◇ 回答箱 No.097-1  回答者:  内海 孝     1999年07月 210号 P.20
        ◇ 回答箱 No.097-2  回答者:  入川 精二   1999年07月 210号 P.21
            ◇ 回答箱 No.097-3  回答者:  藤原 良允   1999年08月 211号 P.15
                ◇ 質問箱 目次へ
No.97   「?」を使った入力で、回数が不確定な場合の自動化方法は? 質問者
   藤原  良允 (P-4G)
1999年06月
209号 P.29
 オートプログラムの実行中に、操作の回数を限定して、手動操作入力をする方法はコマンド解説書に書いてあります。「?」を1個につき1つの操作となりますから、例えば、10個のデータをキーボードから入力したければ、10個の「?」を並べてオートプログラムに書いておけばよいのです。指定回数の手動操作入力が終われば、直ちに、オートは継続されます。

 手動操作入力が10個と決まっておらず、その都度、違うときは、どうしますか。その場合、「MANU」というコマンドが用意されています。しかし、このとき面倒なのは、手動操作入力終了後の手順です。コマンド解説書には次のように書いてあります。


    手動操作によりデータの書込みが終わったら、
  • (1)  [HOME]キーを押して指令を終了し、
  • (2)  [SS]キーを押しながら[F1]キーを押し、
  • (3)   続けて[RETURN]キーを押すと、
    次の指令以下の手順が再実行されます。

 さて、質問です。こんな面倒な手順を踏まずに、「?」の数が不確定のときでも、最後の手入力が終わったら、再びオートが動き出すようにするのには、どうすればよいのでしょうか?。

 問題を分かりやすくするために、条件を限定します。オートプログラムの途中で、作成中の表を画面に出し、H行からT行まで手入力するのですが、行数は、その案件によって、その都度違います。私の希望は、次のようになって欲しいのです。

  • (1)  オートプログラムを実行する。
  • (2)  オートプログラムが中断され、手入力するための表が画面に出る。
  • (3)  カーソルはH行の指定列のところにある。
  • (4)  H行から逐次手入力され、必ず、T行まで入力される。
  • (5)  T行の入力が終了したら、再び、オートが動き出す。
   以上よろしくご教示ください。


このページのTOPへ戻る