質問箱 No.143: PIPSでパズルを解くには
    ◇ 回答箱 No.143-1    綿貫 健作   2003年01月 252号 P.10
        ◇ 質問箱 目次へ
No.143  PIPSでパズルを解くには 質問者:
 早瀬 壮一
2002年12月
251号 P.10
 最近、東京新聞の土曜日夕刊にパズル特集紙面ができ、その中に「数独」というパズルがありました。

ルール
  1. 空いているマスに、1から9までの数字のどれかを入れます。
  2. タテ列(9列あります)、ヨコ列(9列あります)、太線で囲まれた3 × 3のブロック(それぞれ9マスあるブロックが9つあります)のどれにも1から9までの数字が一つずつ入ります。

    パズル製作・構成/ニコリより引用
  [図 1]

 このパズルは、図1のすべてのタテ列、ヨコ列、太線で仕切られた3×3のブロックに、1から9までの数字を1つずつ入れていくパズルです。その数字は入れるマスのタテ列、ヨコ列、ブロックのそれぞれに入っている数字とだぶらないことが条件です。
 このパズルは始めると時間がたつのも忘れてしまうほどはまってしまいます。
 そんなある日、本屋でパズル雑誌の中に、この種のパズルを特集している雑誌を見つけました。賞金が1万円だとか、3万円だとか、ギフトカードだとか、カメラ、テレビ等々、盛りたくさんの懸賞がかかっていました。
 このパズルを解くためには、いろいろテクニックがありそうですが、そのテクニックのひとつに、それぞれの空白マスに入り得る、だぶらない数字は何々かを調べることがあります。
 例えばAのマスから見るとタテ列には5,2があります。ヨコ列には2,8,4があります。そして四角に囲まれたブロックには2,5,6があります。
 従ってAのマスには2,4,5,6,8以外の数字が入ることになります。それは「1,3,7,8,9」です。
 このようにそれぞれのマスに入れられる数字がわかると、このパズルはとたんに解きやすくなります。
  数字を扱って解くパズルですからパソコンで出来るはずです。何か方法を考えてみませんか。
 どんな解き方をしたらよいのでしょうか。


このページのTOPへ戻る